しーまブログ 島の同窓会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月12日

うんどうかい

うん、どうかいicon14 運動会icon41

35歳
中学校を卒業して20年(はやッ!!)
運動会なんて、とっくに縁がなくなる年頃・・・
いやいやわが子の運動会で、ハッスルしてキャラ弁作ったり、
保護者として踊ったり、競技に参加する年齢になるのだろうか

奄美市民体育祭なるものがある。
まだまだ独身のわたしは、名瀬に帰って、仕事を始めて12年
毎年、係と何かしらの競技に参加している。

中には、まっ白のポロシャツに膝丈のキュロット、
そして真っ白の靴を履いて、婦人マスゲームに参加している同級生もいることだろう

奄美市民体育祭は
一人で何種目もでることができないし、年齢によって出られる種目も決まってる。

わたしは、伊津部地区から、30代40代女子400Mリレーに参加した

伊津部地区、走りといえば、やっぱり 『たけまゆ』
もちろん繭子も、ジグザクドリブルと年代別800Mリレーの選手
普段運動していないくせに、相変わらず速いんだよね〜
6走者で、ぐいぐいと他の地区の選手を追い上げていった。 さすが かっこいいicon16

たけまゆと同じ上佐大熊代表 『じゅっちろ』
じゅっちろも30代男子100M競争、年代別リレーと
佐大熊を離れても、愛する伊津部地区から選手として参加してる(笑)
しかも、今年はMy スパイクで 去年よりタイム更新して12秒3!
年に1回しか走らんのに、やるよね〜icon24
35歳にして、進化しとる!!

で、わたしは30代40代リレーのスタート
前日の情報で、同級生 『みなかな』 も、
同じ種目、同じ第1走者をすると聞いていたので、
(自分の方が、運動しているし・・・)と少し余裕な気持ち(かなこ、ごめん)でいたのに、
当日召集所に行くと、走る順番が変わっていた(><)
周りは、本気で走る人ばかりface07
20年前とすると体重も増え、スピードに自信はなく、参加することだけが楽しいわたしは、『選手としてではなく、伊津部地区のアイドルだと思って参加します』と宣言し、スタートラインに立ったicon127

無事バトンをつなぎ、なんとなくあとを走る選手を目で追ったけど、とくに何ごともなくレース終了。
「お!?かなこも、なんだかんだ言って、結構走れてたんじゃない・・・」と今日、『お疲れさま』のメールを送った。。。

かなこもわたしも、成長期と重なり、小学校時代は、選手として走った経験もある。
だから、20年経った今も、なんとかなるよねと、お互いを励まし、出場を決意!!
笑顔で頑張ろうねと召集所で別れたのに・・・

伝説の女 『みなかな』
借りたスパイクで、自分の走るレーンまでたどり着いて、そこで怪我!!
代わりを探して、結局、本人は走らなかったんだと。
あのまま走ってたら、救急車呼びまいだったんだって。
新たな伝説が生まれた瞬間icon184

そう。最初の伝説は数年前
ソフトボールの最中に、ハッスルして大股開いて、肉離れ!?救急車を呼んだ。

さっき「犬の散歩選手権があれば、絶対1位になる!」っち元気な返事が聞けたということは、
大事にはいたらなかったということよね・・・ひ・と・あ・ん・し・んicon167

何より参加しようとする心がGOODよねic<br />
on140
そんな、かなこがいるから、わたしもいろんなこと楽しめる(笑)
お互い体をいたわりながら、これからもいろいろ楽しまなきゃicon14

『運動会と言えば・・・』 『走りといえば・・・』 
思い出す同級生は、まだまだいるicon151icon151icon151

40代、50代と年を重ねていって、
そのときその年代で同級生が活躍する姿をず〜ッと見れるといいな。
市民体育祭でも、他に選手、役員で活躍している同級生がいるけど、今日はこの辺で・・・

あ、写真はないよ。ごめん。
そして、わが地元、伊津部地区と金久地区は8地区中5位、6位争い。もうちょっと頑張ろうぜ!!

P.S. 読んでくれてるはずの港連のMIKAちゃん、走りたくてうずうずしてきたでしょ(笑)


なぎさ  
Posted by 金久中37回卒 at 23:16Comments(5)