2012年11月30日
実行委員紹介パート2

柔道一直線!!
実行委員まぁぶ〜
金久中で一番強かった!?
だからケンカとなるとどこにでも呼ばれとったらしいww
(前々回の実行委員の集まりで話題になった)
だけど、実際にまぁぶ〜と戦った同級生はいないから、ホントは強いか分からんとかなんとか(笑)
いや〜きっと、まぁぶ〜は強いはず。そしてめっちゃ優しい♪♪
わたしの気分で紹介するから不定期になります!!
なぎさ☆

Posted by 金久中37回卒 at
23:28
│Comments(1)
2012年11月30日
好きなこと
司はアシビでイベント!!
もうすぐ始まるのかな。
わたしは・・・

バレーの練習行ってきます(^0^)/
35歳を過ぎても好きなことやってます!!
ピーター・パンシンドローム!?f^_^;
もうすぐ始まるのかな。
わたしは・・・

バレーの練習行ってきます(^0^)/
35歳を過ぎても好きなことやってます!!
ピーター・パンシンドローム!?f^_^;
Posted by 金久中37回卒 at
19:45
│Comments(0)
2012年11月30日
ランキング☆
しーまblogランキングに金久37の文字がw(゚o゚)w
皆さまアクセスありがとうございます。
次はどんなお知らせができるかな!!
あ、金久37のみなさん
明日は実行委員会です
よろしく(゚▽゚)/
http://m.amamin.jp/index_mobile.php?act=p&p=1
皆さまアクセスありがとうございます。
次はどんなお知らせができるかな!!
あ、金久37のみなさん
明日は実行委員会です
よろしく(゚▽゚)/
http://m.amamin.jp/index_mobile.php?act=p&p=1
Posted by 金久中37回卒 at
18:26
│Comments(1)
2012年11月30日
つかさ
先日スパイに行ってきた司の
イベントは今夜
時間のあるひとは行ってこ~い
で、『やまんです』っちどういう意味
島に帰ってきてすぐ、ASIVIであったイベントに初めていって
ドキドキしていたら、司に写真取られた
何年前だろ
平成4年度金久中卒業アルバム

3年4組 染川司 こちらは20年前
なぎさ

イベントは今夜

時間のあるひとは行ってこ~い

で、『やまんです』っちどういう意味

島に帰ってきてすぐ、ASIVIであったイベントに初めていって
ドキドキしていたら、司に写真取られた


平成4年度金久中卒業アルバム

3年4組 染川司 こちらは20年前

なぎさ



Posted by 金久中37回卒 at
12:18
│Comments(3)
2012年11月29日
平成2年度金久中学校 入学式 (^^)

金久中1年7組 入学式にて

担任、中馬えみこ先生
副担 永井うらふみ先生
まさしく、「美女と野獣??」 あ~言っちゃった
中馬先生はほんとにきれいな人だったな。
うらふみせんせェは・・・みんなの記憶にも強烈に残ってるはず。
伝説はいろいろあるんじゃないかい
この日の思い出

写真の後だったか、前だったか忘れたけど

入学式の後に、初めて教室に入ったんだ

名前順に席についたら、なんの因果か、わたし「ナギサ」の前がキヨコ(名小卒)、後ろがエイミ(伊津部卒)だったわけ

で、席に着くなり、後ろから
「なぎさの前の、○○きよこっちやつ、調子ノンなよ~」と
(言葉は微妙に違うかもしれないけど)
教室中が凍りつくような台詞が飛んできた

今思い出したら、笑えるけど、そんときはたまげたよ

実際、キヨコが調子にのってたわけでもないし

キヨコの態度を見て、エイミが腹を立てた


ただ、前評判で伊津部卒のうちらが意識してたキヨコが同じクラスにいたっちいうだけ

前評判といっても、バレー部だったうちらが、
「名小のキヨコは・・・」とまったく中身はなく、名前だけが飛び交ってたんじゃないかな


キヨコが美人で




そのあと、キヨコが振りかえって、エイミを睨んだかどうかは覚えていない。
ただ、ケンカとかには発展しなかった

シゲが『伊津部はガラが悪く、名小は性格が悪い。』とコメントしてたけど、
『伊津部卒は子どもじみてて、名小卒は大人だったのかもな~』
で、シゲのコメントのとおり、8クラス中7組と8組だけが、新校舎で、他のクラスとの交流があんまりなかったね。
その代わり、同じ校舎にいる2年の先輩とはいろいろあったような気がするな~



P.S シゲへ
伊津部はごつかった


智美とか、えりかみたいなちびっこもいたよ~

名小のバレー部こそ、みんなおっきくて、大人びてて、こわかったっしょ

なぎさ

Posted by 金久中37回卒 at
12:44
│Comments(2)
2012年11月29日
スパイ
昨晩、名中の同窓会実行委員会が行われているとの噂を聞きつけ偵察に行ってまいりました。

名中のAっ子が『昔の写真集めてるの見てー』と
名中のR5も『人数どれくらいくるのかい??』と
いろんな情報交換をしたりしました。
各学校とも実行委員のみんな頑張っているみたいです。
年末年始は知ってる『カオ』だらけになりそうっすねw
あと
『伊津部はガラが悪く、名小は性格が悪い。』
このコメントの評判が、かなりいいですw
んで私事ですが
明日アシビの方でライブイベントをしますので
お暇な方は遊びに来て下さい。。。
やまんです。
ツカサでした♪

名中のAっ子が『昔の写真集めてるの見てー』と
名中のR5も『人数どれくらいくるのかい??』と
いろんな情報交換をしたりしました。
各学校とも実行委員のみんな頑張っているみたいです。
年末年始は知ってる『カオ』だらけになりそうっすねw
あと
『伊津部はガラが悪く、名小は性格が悪い。』
このコメントの評判が、かなりいいですw
んで私事ですが
明日アシビの方でライブイベントをしますので
お暇な方は遊びに来て下さい。。。
やまんです。
ツカサでした♪
Posted by 金久中37回卒 at
12:31
│Comments(1)
2012年11月28日
実行委員紹介(^^) いまごろ~
今頃ですが、今回の年の祝同窓会実行委員を紹介するね
といっても、ちょっとずつ小出しで・・・
じっこういいんチョは
「わたしたけし」こと 渡 武志 東京から数年前に帰ってきて、
内地仕込のセンスを武器に
島できばってます。
島に帰ってからか、東京にいるときからかは分からんけど、
おなかが随分成長しとる

ほくろ もおっきっくなってるのかな(笑)
今度よく見てみよ~
人の話を聴かず、突っ込みばっかりでなかなか結論に行きつかない実行委員を一生懸命まとめてくれています

右の人がじっこういいんチョの渡 武志
左はヤンキー
今ではきっと立派な親父。
昔は走り速くて(こいつも逃げ足か(笑))
もっとかっこよかった、名小卒のアイドル
川畑ゆうき
そして染川 司
ブログを立ち上げた張本人
見た目は、クマさんみたいにおっきくて
今流行りのゆるきゃらの着ぐるみたちと並んでも負けてないとおもう
そして、たぶんいつも楽しいことないか考えてて
同窓会に向けては、印刷やら発送やら難儀なことを快く引き受けてくれる、
誰よりも優しい、お兄ちゃん

いつもありがとね
今日はこの辺で


といっても、ちょっとずつ小出しで・・・
じっこういいんチョは
「わたしたけし」こと 渡 武志 東京から数年前に帰ってきて、
内地仕込のセンスを武器に
島できばってます。
島に帰ってからか、東京にいるときからかは分からんけど、
おなかが随分成長しとる


ほくろ もおっきっくなってるのかな(笑)
今度よく見てみよ~

人の話を聴かず、突っ込みばっかりでなかなか結論に行きつかない実行委員を一生懸命まとめてくれています

右の人がじっこういいんチョの渡 武志
左はヤンキー


昔は走り速くて(こいつも逃げ足か(笑))



そして染川 司
ブログを立ち上げた張本人
見た目は、クマさんみたいにおっきくて

今流行りのゆるきゃらの着ぐるみたちと並んでも負けてないとおもう
そして、たぶんいつも楽しいことないか考えてて
同窓会に向けては、印刷やら発送やら難儀なことを快く引き受けてくれる、
誰よりも優しい、お兄ちゃん


いつもありがとね

今日はこの辺で



Posted by 金久中37回卒 at
13:00
│Comments(3)
2012年11月27日
名小と伊津部の関係!?
金久中は名小と伊津部からひとつの中学校に集まる
名小は今と変わらず!?全部が金久中へ
当時、伊津部から名中に行くのは、10数名であとはほとんどが金久に行ってたから、
名小と伊津部は対等合併(笑)
・・・人数の話よ。
小学校卒業前になると、金久中にいく伊津部小のメンバーは名小の存在を相当意識してたはずだ
名小の○○っち□□□らしいよ!
名小の☆☆部の△△がかっこいいよね!!
伊津部小だったわたしは、6年生になるとよくこんな話をしていた気がする。
それに・・・それまで行った事もないのに、
友だちとちゃりんこに乗って、名小校区をうろうろした記憶もあるな~(笑)
確か、クラス発表は、入学式前日にあって
ドキドキしながら金久中に見に行った
「まじ!? ○○と同じクラス
」
しかも対女子・・・ 意識しまくり
今思えば、誰と同じクラスだろうと、みんなと仲良くすればよいのに
なんかしらんけど大騒ぎをしてたな


みんなにもそんな思い出があるのでは・・・

名小は今と変わらず!?全部が金久中へ
当時、伊津部から名中に行くのは、10数名であとはほとんどが金久に行ってたから、
名小と伊津部は対等合併(笑)

・・・人数の話よ。
逆に、伊津部から名中に行ってたメンバーは、
当時マンモス校だった奄小に飲み込まれるわけで、
年頃の中学生としては心細かったりしたかもしれない
確か奄小は6組まであったんじゃないかな
小学校卒業前になると、金久中にいく伊津部小のメンバーは名小の存在を相当意識してたはずだ

名小の○○っち□□□らしいよ!
名小の☆☆部の△△がかっこいいよね!!
伊津部小だったわたしは、6年生になるとよくこんな話をしていた気がする。
教室に女子ばっかり集まって校庭にいる
名瀬オリオンズ,黒潮ライオンズ,サンボーイズ,
伊津部FC,名瀬イレブン
の練習を見ながら、大騒ぎ・・・チーム名間違っていたら訂正してチョ
それに・・・それまで行った事もないのに、
友だちとちゃりんこに乗って、名小校区をうろうろした記憶もあるな~(笑)
確か、クラス発表は、入学式前日にあって
ドキドキしながら金久中に見に行った

「まじ!? ○○と同じクラス


しかも対女子・・・ 意識しまくり

今思えば、誰と同じクラスだろうと、みんなと仲良くすればよいのに
なんかしらんけど大騒ぎをしてたな



みんなにもそんな思い出があるのでは・・・

Posted by 金久中37回卒 at
17:32
│Comments(9)
2012年11月26日
募集中(^0^)/

昨日はめちゃめちゃ天気がよかったのに、一日雨降りの奄美から、なぎさです。
司が懐かしい顔をアップしてたね。
ふたりの顔を見るのはいつぶりだろう。卒業式ぶり?成人式ぶり・・・?
写真とはいえ、久しぶりに同窓生の顔を見るのってなんだかドキドキするもんだ。
『かお』っち言って、照れくささをごまかしたくなるような、くすぐったいようなそんな気持ち
1月3日同窓会当日は、きっと、そんなドキドキをいっぱい味わうことができる〜(笑)
同窓会まで1ヶ月ちょっと。返事をまだ出していない人もあとちょっといるみたい。
金久中の同窓生を見かけたり、連絡を取ったりするときには、お互いに声をかけてちょ。
ッで、参加できる人も、参加できない人も
みんなの写真を募集しています!!
写真の送り先はブログ中のアドレスまで!!
このブログや、同窓会当日スライドとかで、みんなに紹介してもいい写真を募集してるよ。
写真はちょうど一年前のわたし。同期の結婚式にて!
30歳を過ぎるとこんなこともしちゃうようになりました(笑)
さすがに恥ずかしかったんでちっちゃくしてみました。
やーの写真なんかいらんちょっち言われそーなので、みんなのオモシロ写真、懐かし写真、ハチャメチャな写真も・・・たくさん待ってるよ(^O^)
なぎさ
Posted by 金久中37回卒 at
18:03
│Comments(1)
2012年11月26日
いくつになっても♪
先週関東の方に遊びに行ってまして
金久の同級生と軽く飲みました。
重田聖人と林信二です。

二人ともアホで元気そうで何よりでした。(アホだから元気なのかなw)
同窓会には出席できないみたいですけど
卒業して20年??? いつあっても直ぐに中学の頃の様に遊べるって、やっぱり最高だなと♪
1月3日もそんな感じになるんだなぁと思いながら
アホ二人を相手に楽しい時間を過ごしましたw
そして今回の同窓会を機に色々とまた繋がっていけたらいいなぁ とも思ってます!!
次回実行委員集まりは12月1日(土曜日)です。
場所は柳町集会場、19時30分です!
最後の実行委員会になるので集まれる方は出席して下さい!!
よろしくお願いします!!
ツカサでした。
金久の同級生と軽く飲みました。
重田聖人と林信二です。

二人ともアホで元気そうで何よりでした。(アホだから元気なのかなw)
同窓会には出席できないみたいですけど
卒業して20年??? いつあっても直ぐに中学の頃の様に遊べるって、やっぱり最高だなと♪
1月3日もそんな感じになるんだなぁと思いながら
アホ二人を相手に楽しい時間を過ごしましたw
そして今回の同窓会を機に色々とまた繋がっていけたらいいなぁ とも思ってます!!
次回実行委員集まりは12月1日(土曜日)です。
場所は柳町集会場、19時30分です!
最後の実行委員会になるので集まれる方は出席して下さい!!
よろしくお願いします!!
ツカサでした。
Posted by 金久中37回卒 at
10:49
│Comments(3)
2012年11月20日
すべては 「ごう」 次第
ごうと言えば・・・
ひろみ ごう ではありません。我らにとって「ごう」と言えば・・・
FJIごう
金久37卒歳の祝い同窓会実行委員のひとりです。
みんなに喜んでもらおうと、あーでもないこーでもないと言い合いながら打ち合わせをしてるひとりです。『色々と』の写真でも白熱ぶりが伝わる?!?
当日のお楽しみのひとつ
いろんな意見があって、規模が小さくなりましたが、みんなが楽しめるように、ごうが演出してくれるものと期待しています!
内容は当日のお楽しみ☆
FJIごう
任せたよ〜(^0^)/
ひろみ ごう ではありません。我らにとって「ごう」と言えば・・・
FJIごう
金久37卒歳の祝い同窓会実行委員のひとりです。
みんなに喜んでもらおうと、あーでもないこーでもないと言い合いながら打ち合わせをしてるひとりです。『色々と』の写真でも白熱ぶりが伝わる?!?
当日のお楽しみのひとつ
いろんな意見があって、規模が小さくなりましたが、みんなが楽しめるように、ごうが演出してくれるものと期待しています!
内容は当日のお楽しみ☆
FJIごう
任せたよ〜(^0^)/
Posted by 金久中37回卒 at
22:38
│Comments(2)
2012年11月20日
議題1 ハップは走りが速いのかどうか
ちーちゃんから提案のありましたこの件について議題にしたいと思います。
ハップは走りが速いのか。
ちーちゃん曰く、速い
MIKAちゃんは、速かった記憶がない
ハップ嫁は、ハップに負けたことがない
わたしの記憶では・・・
6年生のころのハップは速かった。
その後は、体育服で走っているハップを見た記憶がない。
きっと、金久中の裏山を走らしたら、ナンバー1かも・・・
速いといっても、逃げ足の方ね。
いや、裏山走らして速いやつはまだまだいるかもしれんね。
そもそもわたしは裏山に入ったことがないから、
裏山の状況は分からんけど。
みなさんの記憶ではどうですか。
ハップは走りが速いのか。
ちーちゃん曰く、速い
MIKAちゃんは、速かった記憶がない
ハップ嫁は、ハップに負けたことがない
わたしの記憶では・・・
6年生のころのハップは速かった。
その後は、体育服で走っているハップを見た記憶がない。
きっと、金久中の裏山を走らしたら、ナンバー1かも・・・
速いといっても、逃げ足の方ね。
いや、裏山走らして速いやつはまだまだいるかもしれんね。
そもそもわたしは裏山に入ったことがないから、
裏山の状況は分からんけど。
みなさんの記憶ではどうですか。
Posted by 金久中37回卒 at
12:30
│Comments(2)
2012年11月19日
色々と
最近、塩津ばかりが更新をしているので
久しぶりに染川司も更新がんばります!!
先週の土曜日、柳町の公民館で集まりました!
その時の写真だす。

結構沢山集まってくれました!!

何故かこの日空回りな武臣!?

みんな真面目に?話し合ってますw

実行委員長の武志。この日色々ありましたがw お疲れ様でした!

何故かこの日ソワソワしている武臣!?

んで記念写真w
なんか武臣がおかしいなと思っていたら
この日はなんと!!

DJをしまいだったらしく、めっちゃ緊張してたみたいでしたwww
次回の実行委員会は
12月1日(土曜日)夜7時30分から柳町公民館であります。
時間がある金久の同窓生は是非来て下さい!!

後コレは男だけで楽しいお店に行った時の一枚です♪
久しぶりに染川司も更新がんばります!!
先週の土曜日、柳町の公民館で集まりました!
その時の写真だす。
結構沢山集まってくれました!!
何故かこの日空回りな武臣!?
みんな真面目に?話し合ってますw
実行委員長の武志。この日色々ありましたがw お疲れ様でした!
何故かこの日ソワソワしている武臣!?
んで記念写真w
なんか武臣がおかしいなと思っていたら
この日はなんと!!
DJをしまいだったらしく、めっちゃ緊張してたみたいでしたwww
次回の実行委員会は
12月1日(土曜日)夜7時30分から柳町公民館であります。
時間がある金久の同窓生は是非来て下さい!!
後コレは男だけで楽しいお店に行った時の一枚です♪
Posted by 金久中37回卒 at
20:13
│Comments(3)
2012年11月19日
クイズ なんで「きゅう」はきゅうなのか??
『あだ名』で話題になった、《なんで、「きゅう」はきゅうなのか??》
わかりましたか?
こたえ。
思い出しましたか?
みなさん。
港連MIKAちゃんが、答えをコメントしてくれているので、気になっているあなたは、『あだ名』コメントを見てCHOー。
NO、NO、NO
ちがうでしょ!!
っていうコメントも待ってます(笑)
《なんでハップはハップなのか!いつからハップなのか》については議題にしなくていいですか??
きゅうの今の情報も待ってます。
小6のとき、ハップには紙下敷きに悟空の絵をかいてもらったり、休み時間、リフティング教えてもらってました(笑)
きゅうとは中学生時代、あまり話したこともないなぎさです。
個人的な思い出になってすみません(>_<)
わかりましたか?
こたえ。
思い出しましたか?
みなさん。
港連MIKAちゃんが、答えをコメントしてくれているので、気になっているあなたは、『あだ名』コメントを見てCHOー。
NO、NO、NO
ちがうでしょ!!
っていうコメントも待ってます(笑)
《なんでハップはハップなのか!いつからハップなのか》については議題にしなくていいですか??
きゅうの今の情報も待ってます。
小6のとき、ハップには紙下敷きに悟空の絵をかいてもらったり、休み時間、リフティング教えてもらってました(笑)
きゅうとは中学生時代、あまり話したこともないなぎさです。
個人的な思い出になってすみません(>_<)
Posted by 金久中37回卒 at
18:48
│Comments(4)
2012年11月17日
成人式から15年???
なんとッッ!!
成人式から15年(゚_゚
大人歴15年っつうことだよ(笑)
成人式の日
『カラオケミューズでばったり!!』の図

どれが誰か、わかるよね!
ハップ、きゅう、鬼塚、なぎさ、絵美子・・・なんちいう組み合わせだこれ(笑)
本人たちの許可はとってないけど、15年前だからいいとしようo(^-^)o
成人式から15年(゚_゚
大人歴15年っつうことだよ(笑)
成人式の日
『カラオケミューズでばったり!!』の図

どれが誰か、わかるよね!
ハップ、きゅう、鬼塚、なぎさ、絵美子・・・なんちいう組み合わせだこれ(笑)
本人たちの許可はとってないけど、15年前だからいいとしようo(^-^)o
Posted by 金久中37回卒 at
16:09
│Comments(8)
2012年11月16日
友だちの活躍(^^)
こんなところでヒロノリを発見
奄美大島観光案内所ブログ
ヒロノリの作品が2点も紹介されてる!!
すげッ!!と思った方は
AiAi広場へ見に行ってみて
日曜日まで奄美・西陣コラボレーション展をやっているそうです。
なぎさ

奄美大島観光案内所ブログ
ヒロノリの作品が2点も紹介されてる!!
すげッ!!と思った方は
AiAi広場へ見に行ってみて

日曜日まで奄美・西陣コラボレーション展をやっているそうです。
なぎさ
Posted by 金久中37回卒 at
12:54
│Comments(2)
2012年11月16日
じっこういいんかい
11月も半ば、年の祝同窓会まであとわずか。
明日はジッコ~インチョから集合がかかっとりますので、
委員だと思われる方、またそうでない方も!?
集合してください。
集合場所、時間などはお近くのジッコ~イインにお聞きください。
なぎさ
明日はジッコ~インチョから集合がかかっとりますので、
委員だと思われる方、またそうでない方も!?
集合してください。
集合場所、時間などはお近くのジッコ~イインにお聞きください。
なぎさ
Posted by 金久中37回卒 at
08:38
│Comments(0)
2012年11月14日
あだ名
高校生の頃に思ったことがあるんだけど、朝日はあだ名がいっぱいある!!
ぺー、ぶー、ぷー・・・などなど
実は、となりに座っている「ださお」君(あだ名、ダサいからださおではない)が朝日トキメキ用語を書いている。
お昼休み時間に話題になったのが、この「あだ名」
でも、金久ってそんなにないよね。何でだろう。
ぱっと思いついたあだ名は
「シンゲン」←武田信玄=TK田 MT子
「インカン」←印鑑屋だから=ST山 MKT
他に面白いあだ名ってあったっけ!?
面白いあだ名をお持ちのあなた、コメントお待ちしとります。
わたしは・・・
あだ名とかあったかな?
同級生にさん付けやちゃん付けでよばれることはあまりなかったな(-.-;)
ぺー、ぶー、ぷー・・・などなど
実は、となりに座っている「ださお」君(あだ名、ダサいからださおではない)が朝日トキメキ用語を書いている。
お昼休み時間に話題になったのが、この「あだ名」
でも、金久ってそんなにないよね。何でだろう。
ぱっと思いついたあだ名は
「シンゲン」←武田信玄=TK田 MT子
「インカン」←印鑑屋だから=ST山 MKT
他に面白いあだ名ってあったっけ!?
面白いあだ名をお持ちのあなた、コメントお待ちしとります。
わたしは・・・
あだ名とかあったかな?
同級生にさん付けやちゃん付けでよばれることはあまりなかったな(-.-;)
Posted by 金久中37回卒 at
22:09
│Comments(14)
2012年11月12日
うんどうかい
うん、どうかい
運動会
35歳
中学校を卒業して20年(はやッ!!)
運動会なんて、とっくに縁がなくなる年頃・・・
いやいやわが子の運動会で、ハッスルしてキャラ弁作ったり、
保護者として踊ったり、競技に参加する年齢になるのだろうか
奄美市民体育祭なるものがある。
まだまだ独身のわたしは、名瀬に帰って、仕事を始めて12年
毎年、係と何かしらの競技に参加している。
中には、まっ白のポロシャツに膝丈のキュロット、
そして真っ白の靴を履いて、婦人マスゲームに参加している同級生もいることだろう
奄美市民体育祭は
一人で何種目もでることができないし、年齢によって出られる種目も決まってる。
わたしは、伊津部地区から、30代40代女子400Mリレーに参加した
伊津部地区、走りといえば、やっぱり 『たけまゆ』
もちろん繭子も、ジグザクドリブルと年代別800Mリレーの選手
普段運動していないくせに、相変わらず速いんだよね〜
6走者で、ぐいぐいと他の地区の選手を追い上げていった。 さすが かっこいい
たけまゆと同じ上佐大熊代表 『じゅっちろ』
じゅっちろも30代男子100M競争、年代別リレーと
佐大熊を離れても、愛する伊津部地区から選手として参加してる(笑)
しかも、今年はMy スパイクで 去年よりタイム更新して12秒3!
年に1回しか走らんのに、やるよね〜
35歳にして、進化しとる!!
で、わたしは30代40代リレーのスタート
前日の情報で、同級生 『みなかな』 も、
同じ種目、同じ第1走者をすると聞いていたので、
(自分の方が、運動しているし・・・)と少し余裕な気持ち(かなこ、ごめん)でいたのに、
当日召集所に行くと、走る順番が変わっていた(><)
周りは、本気で走る人ばかり
20年前とすると体重も増え、スピードに自信はなく、参加することだけが楽しいわたしは、『選手としてではなく、伊津部地区のアイドルだと思って参加します』と宣言し、スタートラインに立った
無事バトンをつなぎ、なんとなくあとを走る選手を目で追ったけど、とくに何ごともなくレース終了。
「お!?かなこも、なんだかんだ言って、結構走れてたんじゃない・・・」と今日、『お疲れさま』のメールを送った。。。
かなこもわたしも、成長期と重なり、小学校時代は、選手として走った経験もある。
だから、20年経った今も、なんとかなるよねと、お互いを励まし、出場を決意!!
笑顔で頑張ろうねと召集所で別れたのに・・・
伝説の女 『みなかな』
借りたスパイクで、自分の走るレーンまでたどり着いて、そこで怪我!!
代わりを探して、結局、本人は走らなかったんだと。
あのまま走ってたら、救急車呼びまいだったんだって。
新たな伝説が生まれた瞬間
そう。最初の伝説は数年前
ソフトボールの最中に、ハッスルして大股開いて、肉離れ!?救急車を呼んだ。
さっき「犬の散歩選手権があれば、絶対1位になる!」っち元気な返事が聞けたということは、
大事にはいたらなかったということよね・・・ひ・と・あ・ん・し・ん
何より参加しようとする心がGOODよね
そんな、かなこがいるから、わたしもいろんなこと楽しめる(笑)
お互い体をいたわりながら、これからもいろいろ楽しまなきゃ
『運動会と言えば・・・』 『走りといえば・・・』
思い出す同級生は、まだまだいる


40代、50代と年を重ねていって、
そのときその年代で同級生が活躍する姿をず〜ッと見れるといいな。
市民体育祭でも、他に選手、役員で活躍している同級生がいるけど、今日はこの辺で・・・
あ、写真はないよ。ごめん。
そして、わが地元、伊津部地区と金久地区は8地区中5位、6位争い。もうちょっと頑張ろうぜ!!
P.S. 読んでくれてるはずの港連のMIKAちゃん、走りたくてうずうずしてきたでしょ(笑)
なぎさ


35歳
中学校を卒業して20年(はやッ!!)
運動会なんて、とっくに縁がなくなる年頃・・・
いやいやわが子の運動会で、ハッスルしてキャラ弁作ったり、
保護者として踊ったり、競技に参加する年齢になるのだろうか
奄美市民体育祭なるものがある。
まだまだ独身のわたしは、名瀬に帰って、仕事を始めて12年
毎年、係と何かしらの競技に参加している。
中には、まっ白のポロシャツに膝丈のキュロット、
そして真っ白の靴を履いて、婦人マスゲームに参加している同級生もいることだろう
奄美市民体育祭は
一人で何種目もでることができないし、年齢によって出られる種目も決まってる。
わたしは、伊津部地区から、30代40代女子400Mリレーに参加した
伊津部地区、走りといえば、やっぱり 『たけまゆ』
もちろん繭子も、ジグザクドリブルと年代別800Mリレーの選手
普段運動していないくせに、相変わらず速いんだよね〜
6走者で、ぐいぐいと他の地区の選手を追い上げていった。 さすが かっこいい

たけまゆと同じ上佐大熊代表 『じゅっちろ』
じゅっちろも30代男子100M競争、年代別リレーと
佐大熊を離れても、愛する伊津部地区から選手として参加してる(笑)
しかも、今年はMy スパイクで 去年よりタイム更新して12秒3!
年に1回しか走らんのに、やるよね〜

35歳にして、進化しとる!!
で、わたしは30代40代リレーのスタート
前日の情報で、同級生 『みなかな』 も、
同じ種目、同じ第1走者をすると聞いていたので、
(自分の方が、運動しているし・・・)と少し余裕な気持ち(かなこ、ごめん)でいたのに、
当日召集所に行くと、走る順番が変わっていた(><)
周りは、本気で走る人ばかり

20年前とすると体重も増え、スピードに自信はなく、参加することだけが楽しいわたしは、『選手としてではなく、伊津部地区のアイドルだと思って参加します』と宣言し、スタートラインに立った

無事バトンをつなぎ、なんとなくあとを走る選手を目で追ったけど、とくに何ごともなくレース終了。
「お!?かなこも、なんだかんだ言って、結構走れてたんじゃない・・・」と今日、『お疲れさま』のメールを送った。。。
かなこもわたしも、成長期と重なり、小学校時代は、選手として走った経験もある。
だから、20年経った今も、なんとかなるよねと、お互いを励まし、出場を決意!!
笑顔で頑張ろうねと召集所で別れたのに・・・
伝説の女 『みなかな』
借りたスパイクで、自分の走るレーンまでたどり着いて、そこで怪我!!
代わりを探して、結局、本人は走らなかったんだと。
あのまま走ってたら、救急車呼びまいだったんだって。
新たな伝説が生まれた瞬間

そう。最初の伝説は数年前
ソフトボールの最中に、ハッスルして大股開いて、肉離れ!?救急車を呼んだ。
さっき「犬の散歩選手権があれば、絶対1位になる!」っち元気な返事が聞けたということは、
大事にはいたらなかったということよね・・・ひ・と・あ・ん・し・ん

何より参加しようとする心がGOODよね

そんな、かなこがいるから、わたしもいろんなこと楽しめる(笑)
お互い体をいたわりながら、これからもいろいろ楽しまなきゃ

『運動会と言えば・・・』 『走りといえば・・・』
思い出す同級生は、まだまだいる



40代、50代と年を重ねていって、
そのときその年代で同級生が活躍する姿をず〜ッと見れるといいな。
市民体育祭でも、他に選手、役員で活躍している同級生がいるけど、今日はこの辺で・・・
あ、写真はないよ。ごめん。
そして、わが地元、伊津部地区と金久地区は8地区中5位、6位争い。もうちょっと頑張ろうぜ!!
P.S. 読んでくれてるはずの港連のMIKAちゃん、走りたくてうずうずしてきたでしょ(笑)
なぎさ
Posted by 金久中37回卒 at
23:16
│Comments(5)
2012年11月09日
KAO!!
朝日小・朝日中同窓会ブログ「トキメキ朝日用語」を読んで触発されたわたし・・・
金久中生が懐かしい言葉って何があるかなと一番に思い出した金久用語
「KAO???」
分かりやすく書くと 「顔」
金久中37回卒のみんななら一度は見たり聞いたりしたことがあるのでは
「かお」
いつから流行りだしたのか・・・
誰がどんなときに言ったのが始まりだったのか・・・
分からないけど、伊津部小時代には存在していたような気もする「かお」、
金久人だけが言っていたのか、奄美の中学生みんなが言っていたのか、全国で流行っていたのかも分からない。
朝のあいさつといえば、 「かお!!」
昼間会っても、 「カオ(^^)」
帰り際も、 「かお~(^^)/」
ちょっとむっとしたときも文句を言うより、 「かお!!(><)」
ちょっと嬉しいときも照れかくしに、 「カオ~(~~)」
どんな場面でも使える一種の合言葉 「KAO」










今、街で見かけて、 「カオ」 っち言ったら
同級生はどんな反応してくれるんだろう。
腕を回して!?相手を指差したり、
腕と肩をすくめる!?といった動作をしながら、 「カオ」 っち言うのが正式だったっけ
(動きを言葉で表現するのが難しいな・・・)
こうやって書いていると、懐かしいみんなのカオが浮かんできた!!
同窓会楽しみ
みんなの顔見て、 「カオ」 っち言わんば
なぎさ
金久中生が懐かしい言葉って何があるかなと一番に思い出した金久用語
「KAO???」
分かりやすく書くと 「顔」
金久中37回卒のみんななら一度は見たり聞いたりしたことがあるのでは

「かお」
いつから流行りだしたのか・・・
誰がどんなときに言ったのが始まりだったのか・・・
分からないけど、伊津部小時代には存在していたような気もする「かお」、
金久人だけが言っていたのか、奄美の中学生みんなが言っていたのか、全国で流行っていたのかも分からない。
朝のあいさつといえば、 「かお!!」
昼間会っても、 「カオ(^^)」
帰り際も、 「かお~(^^)/」
ちょっとむっとしたときも文句を言うより、 「かお!!(><)」
ちょっと嬉しいときも照れかくしに、 「カオ~(~~)」
どんな場面でも使える一種の合言葉 「KAO」










今、街で見かけて、 「カオ」 っち言ったら
同級生はどんな反応してくれるんだろう。
腕を回して!?相手を指差したり、
腕と肩をすくめる!?といった動作をしながら、 「カオ」 っち言うのが正式だったっけ
(動きを言葉で表現するのが難しいな・・・)
こうやって書いていると、懐かしいみんなのカオが浮かんできた!!
同窓会楽しみ

みんなの顔見て、 「カオ」 っち言わんば

なぎさ
Posted by 金久中37回卒 at
18:01
│Comments(9)